| 項目 | 取組内容 | 
		
			| 
				「SIH道場-アクティブ?ラーニング入門-」の実施 | 
				各学科において「SIH道場」を実施(学修への動機づけ、アクティブ?ラーニングの基礎となるラーニングスキルの修得、学修の省察を行う)授業設計コーディネーター(各学科1名)を中心とした学科教員が授業を担当し、担当教員はOJT型FDとしてアクティブ?ラーニング型授業を実践し、eポートフォリオシステムを用いて授業実践を省察する。 | 
		
			| 
				「SIH道場-アクティブ?ラーニング入門-」の効果検証 | 
				受講生対象アンケートの実施および分析SIH道場振り返りシンポジウムの開催SIH道場WG(教育について考え提案する学生?教職員専門委員会)による評価外部評価委員会による評価平成27年度事業実施報告書の作成 | 
		
			| 
				「SIH道場-アクティブ?ラーニング入門-」の改善 | 
				平成28年度「SIH道場」に向けた学部?学科での授業設計の支援反転授業用コンテンツおよび学生用テキストの改訂 | 
		
			| 
				アクティブ?ラーニング手法の共有化 | 
				アクティブ?ラーニングに関するシンポジウムの開催反転授業に関するシンポジウムの開催アクティブ?ラーニング事例集の作成アクティブ?ラーニングに関するFDのeラーニング化に向けたコンテンツ作成 | 
		
			| 
				FDプログラムの提供 | 
				平成28年度SIH道場授業担当者を対象とするFDの実施アクティブ?ラーニングに関するFDプログラムの企画?実施 | 
		
			| 
				情報発信 |  |