←一覧に戻る│平成25年度│平成24年度│平成23年度│平成22年度│平成21年度│平成20年度│
徳島大学で平成24年度に実施された共同研究を紹介します。
※研究者氏名、共同研究先の公表は控えています。また、すべての共同研究の掲載をしていません。※所属名は、当時のもの。
│大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(医学系)│大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(歯学系)│
│大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(薬学系)│大学院ソシオテクノサイエンス研究部│
│大学院ソシオ?アーツ?アンド?サイエンス研究部│
※報告書にある をクリックすると公開可能な報告書が開きます。
をクリックすると公開可能な報告書が開きます。
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(医学系)
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 222776 | 糖尿病性腎症に特異的な診断方法の確立に向けた臨床的意義の評価と治療ターゲットの同定 |  | 
		
			| 222811 | 骨格筋萎縮のメカニズムに関する研究 |  | 
		
			| 230351 | 口腔咽頭癌患者の味覚障害検査とQOL改善効果の検証 |  | 
		
			| 230476 | 新規骨形成誘導メカニズムの探索 |  | 
		
			| 230589 | プロスタグランジン類の難治性心疾患に対する基礎的検討(その3) |  | 
		
			| 230591 | 生体内ペプチドに関する研究 |  | 
		
			| 240168 | 多機能性有機シリカ粒子の大量作製法の開発 |  | 
		
			| 240218 | GM計数管とピンホールカメラを用いた微小X線漏洩量の測定と可視化に関する研究 |  | 
		
			| 240250 | オキサリプラチンを含む術後補助化学療法施行例に対する赤血球中および血漿中白金濃度のバイオマーカーとしての探索的評価 |  | 
		
			| 240269 | ホエイペプチド等の乳由来機能性素材の筋萎縮抑制効果に関する研究 |  | 
		
			| 240315 | 無重力ストレスの化学的シグナルへの変換機構の解明 |  | 
	
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(歯学系)
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 230345 | 顎顔面領域の骨治癒に対する低出力超音波の有効性の検討 |  | 
		
			| 240065 | 細菌の付着特性をコントロールしたナノ微細加工フィルムの開発 |  | 
		
			| 240099 | 骨肉腫の悪性化とプロテインフォスファターゼ2A~in vivoイメージングのよる増殖?転移能の解析~ |  | 
		
			| 240368 | 磁気ベクトル空間方式顎運動測定器の実用化研究 |  | 
		
			| 240377 | 乳酸菌製剤EBC-031206の効果に関する検討 |  | 
		
			| 240401 | 微生物低付着性を有するエンジニアリングプラスチックスに関する研究 |  | 
		
			| 240543 | 抗菌性材料の研究開発 |  | 
	
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(薬学系)
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 230253 | 糖尿病薬アセトヘキサミドのPLCM |  | 
		
			| 240416 | 結合自由エネルギー予測技術の開発 |  | 
		
			| 240586 | 新規自己免疫疾患治療薬の探索研究 |  | 
	
大学院ソシオテクノサイエンス研究部
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 240178 | 廃石膏ボードおよび製紙スラッジ灰,FAを用いた地盤改良材の開発 |  | 
		
			| 240338 | 実大実験に基づくじゃかごの摩擦係数に関する検討 |  | 
		
			| 240151 | 水平管内気液二相流れの数値解析 |  | 
		
			| 240219 | ディーゼル排気後処理に関する研究 |  | 
		
			| 240220 | バイオ燃料ディーゼル噴霧に関する研究 |  | 
		
			| 240323 | 多噴孔ディーゼル噴霧の混合気形成と着火に関する研究 |  | 
		
			| 221945 | ナノ構造の新規半導体デバイスの開発 |  | 
		
			| 240244 | 半導体多重量子井戸における光キャリア評価 |  | 
		
			| 230129 | ヒト血清GcMAFの定量化技術の開発とマクロファージ活性化能の評価 |  | 
		
			| 230403 | 糖鎖修飾した亜型Gcグロブリンの調製とマクロファージ活性化能に関する研究 |  | 
		
			| 230528 | CHO細胞を用いたバイオ医薬品製造に関わる研究開発 |  | 
		
			| 240002 | 耐水性化粧品素材をターゲットとした多糖類ポリマーの量産化技術の確立 |  | 
		
			| 240238 | 発育鶏卵による5-アミノレブリン酸(ALA)の光及び温熱増感作用の評価 |  | 
		
			| 240265 | ユーグレナの抗腫瘍作用と免疫活性化作用の評価 |  | 
		
			| 240345 | ヒト血清GcMAF亜型とマクロファージ活性化能/抗腫瘍活性との相関の解析 |  | 
		
			| 240473 | バグフィルターでの回収蛍光粉の高品質位化 |  | 
		
			| 230041 | 高速道路上の交通規制材監視システムの開発 |  | 
		
			| 230587 | 画像処理を用いた火災検出の研究 |  | 
		
			| 240125 | 撮影検知技術に関する共同研究 |  | 
		
			| 240224 | 画像によるクリーンルーム監視システムの開発 |  | 
		
			| 240229 | 昆虫類の画像解析における同定システムの開発 |  | 
		
			| 240357 | 新たな3次元表示方法の検討 |  | 
		
			| 222707 | 乳酸を原料とした立体規則性耐熱高分子の簡便な製造技術 |  | 
		
			| 222756 | 研磨を施した鋼材面への粉体の付着挙動の検討 |  | 
		
			| 222788 | 貴金属合成触媒および酸化物系触媒を用いた新規触媒反応の開発と触媒構造解析 |  | 
		
			| 230242 | AlNバルク結晶成長と応用 |  | 
		
			| 240126 | 金属酸化物触媒を用いた酸化脱水素反応に関する研究 |  | 
	
大学院ソシオ?アーツ?アンド?サイエンス研究部
	
		
			| 整理番号 | 研究課題 | 報告書 | 
	
	
		
			| 240232 | 農作物重要病害の遺伝子診断技術の確立 |  | 
	
 
お問合せ先
研究支援?産官学連携センター
電話:088-656-7592(内線82-4951)
E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
最終更新日:2013年7月18日