| ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆発明と特許 メルマガ(第1回)    2022.8.31 発行
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 
 「発明と特許」メルマガ 第2回 発行
 
 平素より徳島大学の産官学連携活動にご理解いただき、ありがとうございます。
 今号は、発明を知的財産化するために知っておいていただきたい情報をお伝え
 します。
 実際の成功事例と出願前の準備についてのご紹介です。
 是非、ご一読ください。
 
 ◆知財ニュース
 ---徳島大学の発明---
 第2回は、「アルミドロス残灰の用途~オプション契約を活用して、効果的に
 産学連携を!~」についてご紹介いたします。
 
 ▽詳細はこちら
 
 ◆大学研究者のための知的財産基礎講座(全8回)
 ---大学研究者に向けた知的財産に関する基礎講座---
 第2回は、前回の「物の発明についての特殊な特定方法やクレーム記載方法と
 留意点」の続編として、昨今よく話題にのぼることがある「プロダクト?バイ?
 プロセス?クレーム」について、大学研究者等も知っておいた方がよいと思われる
 事項を解説します。
 
 ▽詳細はこちら
 
 ◆知財Q&A(全8回)
 ---知財に関する質問にお答えします---
 第2回は、発明相談と特許出願前の手続きについて前回の復習と、
 出願前に発明者が検討するべきことを解説します。
 
 ▽詳細はこちら
 
 
 ◆発行代表者◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 徳島大学研究支援?産官学連携センター センター長 馬場良泰
 ◆総合窓口 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 徳島大学研究支援?産官学連携センター 知財法務部門
 〒770-8506 徳島市南常三島町2-1
 TEL:088(656)7592 FAX:088(656)7593
 E-mail:rac-info@tokushima-u.ac.jp
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 |