2018年1月イベント (新年会+研究交流会)
2018年1月5日:新年会&課題達成祝勝会
恒例の新年会+研究課題達成祝賀会を行いました、今年は金曜日だったので夜からスタートです。
集合写真。お歳暮を贈ってくださった皆様、有り難うございました!本年も美味しくいただきました。
今年は特に寒いので鍋が良いですね。
今年も頑張りましょう。
恒例のシャンパンあけです、みんなおめでとう。
柏原:不均一系触媒論文のアクセプト
西尾(ムギネ酸チーム代表):圃場試験の成功
岡本(つ):触媒的分子内[4+3]環化付加反応の一般化
伊藤:新規メカノクロミック蛍光分子の発見
ムギネ酸チームです。根性で大量のムギネ酸誘導体を作りました!おかげで圃場試験ができました。
今年はいよいよ海外進出ですね!
2018年1月19日:新領域研究グループ「有機合成化学を起点とするものづくり戦略」兵庫?徳島地区合同報告会
関西学院学院大学の羽村研との研究交流会を行いました。約4年ぶりの開催ですね。
今回の準備を担当してくださった関西学院大学の皆様、有り難うございました。
夕食は豪華バイキング。半日ずっと勉強したのでお腹が空きましたね。
デザートもしっかり食べますよ、お腹が痛くなってもいーんです!
2次会は会議室で、この季節は流石にBBQは無理ですね。
すっかり打ち解けましたか?
記念の集合写真
スポーツ大会後の集合写真
色々な競技があって楽しかったですね、企画を担当したお二人有り難うございました。