日時:平成29年3月7日(火曜日)13:00~16:25
会場:理工学部共通講義棟5階 K501
共催:徳島大学理工学部?工学部FD委員会
13:00~13:05 | 開会挨拶 理工学部長?工学部長?大学院先端技術科学教育部長 河村 保彦 |
講演(前半の部) 司会: 工学部FD委員会委員長 藤澤 正一郎 |
|
---|---|
13:05~13:20 | 1.社会基盤デザインコースのSIH道場の内容 社会基盤デザインコース/建設工学科 上田 隆雄 |
13:20~13:35 | 2.機械科学コースにおける技術英語教育の取り組み 機械科学コース/機械工学科 アントニオ ノリオ ナカガイト |
13:35~13:50 | 3.演習授業における習熟度別学生指導の試み 応用化学システムコース/化学応用工学科 西内 優騎 |
13:50~14:05 | 4.1年生必修科目:「電気磁気学1及び演習」を担当して 電気電子システムコース/電気電子工学科 大野 恭秀 |
14:05~14:20 | 5.光応用工学科進級要件へのTOEICスコア導入について 情報光システムコース/光応用工学科 河田 佳樹 |
14:20~14:35 | 6.知能情報工学科における4年生の教育?研究の充実について 情報光システムコース/知能情報工学科 吉田 稔 |
14:35~14:50 | 7.数式解答評価システムSTACKの導入 応用理数コース/工学基礎教育センター 香田 温人 |
14:50~15:05 | 《休憩》 |
講演(後半の部) 司会:理工学部?工学部FD委員会副委員長 長尾 文明 |
|
15:05~15:20 | 8.「新しい授業評価アンケート項目の策定」に向けた生物工学科KJワークショップ 生物工学科 玉井 伸岳 |
15:20~15:35 | 9.ティーチングライフから見るFDの現状と分析 理工学部?工学部FD委員会委員長 小山 晋之?藤澤 正一郎 |
15:35~15:50 | 10.徳島大学創成学習開発センターが支援するプロジェクトマネジメント基礎による創造性教育 創成学習開発センター 金井 純子 |
15:50~16:05 | 11. Attractive Summer School Program 国際連携教育開発センター 呉 雨濃 |
16:05~16:20 | 12.四国移動型&自律型ロボットトーナメント(SMART)におけるLEGO Mindstorms を用いたモノづくり教育について 総合技術センター 北島 孝弘 |
16:20~16:25 | 閉会挨拶 理工学部FD委員会委員長 小山 晋之 |